前回の投稿は9月?3カ月経ちました。あっという間というか半分忘れてました。まずは前回の投稿を見ながらおさらいしていこうと思います。
年末もう一回中山で走るとか、いい結果を期待しています。
2、セルフィー優勝OP馬おめでとう
あれからもう一回走って3着でしたかまだ頑張れた気がしますが、これもルールですからね。仕方ないですがよく頑張ってくれたと思います、お母さんになっていい子を産んでください。
3、DMMバヌーシーのパンデリングの2021に夢を託しました
あれから3カ月ですが馬体も大きくなり調教も順調のようで。安心してみています。2歳から活躍できそうですね、応援しています。
こんな感じですかね。最近でいうと私の2歳の出資馬はそれなりにみんな頑張っていましたがとうとう広尾の初勝利をテラステラであげることができました。矢作厩舎なので数回で見捨てられそうで怖かったですが、よく頑張ってくれました。坂井騎手が競馬を教えてくれたのも大きそうですね、鮫島騎手等全ての関係者様に感謝です。
そのテラステラがなんでも今週1勝クラスの阪神9R 万両賞(1勝クラス・芝1400m)に出走するようで頭数も少なく自分の力を出し切れば行けると思います応援しています。
22.12.15
栗東トレセン在厩。まずはレース後の様子見が行われています。
「昨日から角馬場で乗り出しました。前走後も変にテンションが上がりすぎることなく、大人しくしてくれていますよ。連闘になる中京2歳Sへの投票は見送り、来週12月24日(土)阪神9R 万両賞(1勝クラス・芝1400m)へ。この時期ですから1勝クラスでも強い馬が相手になるケースもありますが、実戦を重ねている中で良い意味での変化を見せてくれていますからね。前走が良い内容でしたし、血統的にも競馬に向かえばしっかりとスイッチが入ってくれるはず。対応してくれてもおかしくないと思っています」(矢作調教師)
あとドンカルロも年明けに中京で走るとか頑張ってほしいです。
チャンピオンヒルズ在厩。現在は、おもにフェルトダート周回コースにて軽いキャンター2000m、ウッドチップ坂路にてハロン15~18秒ペースのキャンター1本を乗り込まれています。
「跨り始めた後も異常は見られず、どんどん乗り進めているところ。過度にテンションを上げるようなことはなく、飼葉も食べてくれていますし、すでに452kgまで馬体重が回復してきています。レースに行って二の脚がもうひとつのようですが、こちらの坂路ではテンからドンと行けるくらいの反応の良さがある馬ですからね。ゲートの速さについては、もう本物と言ってもよいのではないでしょうか」(木村マネージャー)
ランドオブラブはちょっと時間がかかりそうですね立て直しに、まあじっくり慌てずに気長に応援しましょう
昨日、松風馬事センターへ放牧に出ています。
「到着時の馬体重が428kg。『レースを使った分の疲れはあるものの、ひとまず大きな問題はない』(調教師)とのことですが、まだレースから日が浅く、馬がピリピリしており、全体的にやや硬さもあるように感じられますからね。もう少し落ち着くのを待って、状態把握に努めていきたいと考えます。目下はウォーキングマシン運動のみ。まずは馬体の回復に専念します」(後藤場長)