未分類

二カ月色々ありました

①ヴィアルークス二着

二カ月の間に思い浮かぶことは色々ありますが、過去の投稿を見てるとヴィアルークスの3勝クラスでの二着は想定外でした、やはり力ありますね、秋にはバシッと回答してオープン乗ってほしいです。

2022.06.17
移動のお知らせ

ヴィアルークスは土曜に吉澤Westに移動することとなりました。
藤原厩舎:この後の予定を調教師と話し合いましたのでご連絡いたします。
乗り出したところでは少しコズミが出ていましたが、概ね問題はありません。
欲を言えば勝っておきたかったレースですが、アクシデントもありながらも、その後頭の良さを見せて何事もなく輪乗りの方に向かってダメージのない状態でレースに向かうなど、レース内容以外のところでも成長を見せてくれて、今後も期待できると感じております。
この後適鞍がしばらくないこと、夏場は本馬はあまり強くないこともあり、ここまでコンスタントに頑張ってくれましたので、外厩で少し楽をさせて秋口あたりのレースに備えたいと思います。昨年も夏を休ませたことで逞しくなったので、今回もさらなる成長を期待したいと思います。

②バシール引退

血統はよくて密かに期待していた馬で愛着もありましたが、なかなか芯が入ってこなかったようで引退となりました。地方で走ってくれるのでしょうか、応援しています。

2022.07.22
バシールの売却について

事務方よりご連絡いたします。
7/21の楽天サラブレッドオークションにてバシールの売却が成立しました。売却価格は2,240,000円(税抜)です。
オークション主催者側に入金が確認され次第、引き渡しとなります。
こちらはオークション主催者への手数料を控除した金額が引退精算時に会員様に分配されます。
今後のバシールの活躍を応援しております。

③マテウス骨折

こちらは正直かなり期待していたので、驚きました。この馬は勝ち上がるだろうと思っていましたが、回復には時間がかかり未勝利戦には間に合わないようです。これから今後について検討するようです…

2022.07.28
近況及び今後について

昆調教師:マテウスですが、週明けの調教時に軽い跛行が見られましたので数日軽めに調整をしていましたが、騎乗運動を始めた際に再度跛行が見られましたので装蹄師と確認を進め、最終的にレントゲンを撮ったところ、左蹄骨に非常に小さな骨折が確認されました。
引き運動での常歩、速歩では跛行は確認できないものの、騎乗して運動すると痛みが出ることがある状態です。
この状態では下の固い芝の馬場ではレースに出て力を発揮することができませんので、未勝利戦の間は出られないと判断しております。今週のレースで上を狙っていただけに大変残念な報告をすることとなり申し訳有りません。

*調教師とクラブ関係者で本馬の今後について検討しておりますが、調教師及び横山典弘騎手らは本馬の能力については高い評価をしておりますので、怪我を治してレースに戻す方向で検討しております。
最終的な判断は怪我の状態などをもう少し検査し、復帰見込み時期などを踏まえて決定したいと思います。
今回の怪我について、再度見舞金が発生する見込みとのJRA診療所の報告を調教師経由で頂いております。

④セルフエスティーム引退

この馬も期待していたのですが、浅屈腱炎が確認されたようです。どんどん減っていく時期になりました、悲しいです。

2022.08.03
近況と今後について

セルフエスティームは週明けも歩様があまり良い状態ではなかったため、脚元の検査を再度行いました。
レントゲンでは当初疑っていた深管の異常は見つからなかったものの、両足のエコー検査で左前脚に浅屈腱炎が確認されました。
損傷率10%程度と比較的軽度ではあるものの、短期間での回復は見込めないため、関係者と協議の結果中央登録を抹消の上ファンド解散の判断に至りました。

寺島調教師:右前の歩様の固さは左前肢を庇ったことで出てきていたのかもしれません。特に痛がる様子もなく、触診でもごくわずかな腫れであったため発見が遅くなってしまいましたことをお詫び致します。
能力だけでなく最後まで戦う気性を備えており、騎手とも未勝利クラス以上の資質がある馬だと話しておりました。上のクラスでの挑戦も視野に入れながら次戦に向けて可能な限り良い準備をするべく育成場でも工夫をして進めていたのですが、本馬の能力を十分に引き出せずこの報告をすることとなってしまったことが大変残念です。大きな期待を頂いていたのですが、結果を残せず申し訳ありませんでした。

*復帰できないレベルの損傷率ではないものの、本馬が芝向きの条件であること、治療時間などを鑑みて引退の判断となりました。格上挑戦を視野に入れて準備を進めていたのですが、このような結果になり期待に応えられず申し訳ありませんでした。このあとはパカパカファームに戻って治療を進めながら転身先を検討して参ります。
本馬への熱い応援を頂き、誠にありがとうございました。

自分も今一度、色々考えながら一口馬主生活をしていこうと思います。

久々の投稿を閲覧していただき、ありがとうございました。